肩こり

肩こりはどうして起こるの?
肩こりの多くの原因は、血行不良といわれています。血流が悪くなることで、筋肉に疲労物質が蓄積され、放っておくといわゆる「コリ」になります。コリとは筋肉が硬くなっている状態のことで、動かしにくくなったり、重怠さを感じたり、時には痛みや吐き気などを伴う方もいます。

血流が悪くなる原因として、運動不足や姿勢が悪いこと、もしくは昔痛めたケガなどが良く上げられます。

それに伴って、筋肉の緊張のバランスが悪くなったり、骨格の歪みが影響していることが考えられます。

肩こりを放っておくとどうなる??
肩こりを長年放っておくと、筋肉の硬さから関節の可動域が悪くなり、骨自体が変形していく場合があります。さらには腕の方にシビレを伴う事もあります。

肩こりをしっかりと改善していくためには、肩の筋肉をほぐすだけではなく、肩こりを生じさせている原因を解消していく必要があります。そのためには全身を診察、評価した上で、しっかりとした施術プランを立てることが重要です。

当院の肩こりの治療法

当院では、肩こりの原因を取り除いていくために、しっかりとしたカウンセリングと、全身の診察を徹底しています。

筋肉のこりが、局所だけではなく、全身のバランスや、骨格の歪みからきていないかをしっかりと評価し、施術プランを立てていきます。

筋肉のバランスを整えるのであれば筋肉をしっかりとほぐしていき、全身の血流を改善させます。骨格の歪みを整えるのであれば、骨格調整などの手技を取り入れていきます。また、日ごろのストレスなどから来る自律神経の乱れなどでも肩こりは生じやすく、その場合は鍼灸治療もおススメしています。

肩こりの予防
肩こりは生活習慣が影響してる場合も多くあります。長時間のPC作業やスマホ操作、育児家事の疲労の蓄積、日ごろの運動不足など、原因となるものは様々です。まずはご自身の生活習慣を少しずつでも変えていく必要があります。

ご自宅でできるケアとしては、オーソドックスにはなりますが、ゆっくりとお風呂に入浴して体を温めたり、お風呂上がりのストレッチなどを少しずつでよいので始めてみましょう。余裕ができてくれば、ウォーキングやジョギング、水泳などの運動を始めるとよいでしょう。

その他、お困りのことがありましたら、当院スタッフにお気兼ねなくご相談ください。

首・肩・腕

前の記事

寝違え
首・肩・腕

次の記事

胸郭出口症候群